活動報告 JBSA東京 2025年3月23日 TYCレース第1戦
活動日:2025年3月23日
イベント名:tycレース第1戦 オープニングレガッタ
事業種別:レース関連事業:レースに関する活動。安全講習会や表彰式など
活動種別:レース
担当支部:東京
使用艇:アホウドリ
参加ブラインドの名前:菊池、殿垣内、金子
参加サイテッドの名前:堀江、玉木、島津、賀来、副田
会員数:8
体験者数:0
その他:0
合計参加者数:8
集金金額:12000
集金内容:乗艇料8人分 集金者玉木
現金預かり者:副田
開始時刻:8:00
終了時刻:15:00
天候など:晴れときどき曇り 気温\20度、風速7mくらい
航行情報: レースは11時スタート、12時05分頃フィニッシュ 32.08km • 所要時間: 4時間24分
連絡事項:
活動のようす:
以下堀江さんの分析レポートです。
<コンディション>
・風向:210度(強弱はあるものの、あまり風軸は変わらず)
・風速:スタート時8Kt〜フィニッシュ6Kt程度
<成績>
・クルージングクラスでは、2位に大差(修正5分)の1位
・レーティングの近いオージー&アナとはそれぞれ修正で10分、14.5分差とワンレグ近い差
・同時スタートのCクラスと比較してもそん色ない結果(Cクラスだと2位に相当)
・クラス1位のVegaと30秒差で負け、2位のZepyrosには5秒差で勝ち



<レース>
・スタートラインは風向に対してイーブンに設定
・本部船よりのすいているところからスタート
・全体的に風の強弱や細かなシフトはあるものの、最後まで風が残りスピード勝負
・アップウインドは他のレース艇に対してほぼイーブン(レーティングより少し良いくらい)
・ダウンウインドは、特大スピンの威力絶大で他艇に対して大きくゲイン



<総括>
・昨日は如何にボートスピードを維持するかが勝負だったと思われる(あまりコースでの差はなかったはず)
・南の安定した風の場合は、こうなることが多い
・ヘルム&セールトリマーの集中力+他のクルーの乗船位置(ヒール&前後バランス)が重要
・皆さん最後までよく頑張りました
・こうなるとスピンは欠かせなくなりますね(バウマンの育成が重要)
・昨日より強い風(10Kt超)だとオリジナルの小さいスピンがいいかもしれません



金子コメント:
大量の花粉に暴露、
調子は最悪だったが、小春日和のナイスなロケーション。
楽しく集中、緊張感あるレースであっという間に終わりました・・・。
報告書作成者:金子





